やっと!!スターバックス47jimotoフラペチーノ飲んでみました。
各都道府県のフラペチーノがそれぞれの都道府県でだけで販売されているんだとか、、。
なので、沖縄のかりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノは沖縄のスターバックスでしか手に入らないということ!!ということで、気になっている方にお伝えしたいと思います。

スターバックス北谷国道58号店。
販売期間・価格
販売期間
2021年6月30日(水)~8月3日(火)
※なくなり次第終了
ということを知って、急いで行きました(笑)
値段
サイズは、トールサイズのみで、テイクアウトが669円(税込)、店内価格が682円(税込)で、47jimotoフラペチーノは全国一律の価格です。
かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ
『かりー』ってどういう意味??
沖縄の方言で、『めでたい』、『縁起がいい』という意味。
と、乾杯の時に使います。
結婚式の乾杯のあいさつでも、「かんぱ~~い」の代わりに「かり~~」と言ったりします。


見た目はこんな感じ。
キャラメルソースがおしゃれなスタバ感を引き立てています。
ホイップクリームの上には、細かく砕かれたちんすこうがトッピング♪見た目はココナッツみたい。
梅雨が明けて灼熱の沖縄、、。溶けちゃいそうなのでさっそくいただきます♡
お味は??
バニラの甘さに、ちんすこうの塩がいいアクセントになっていて、時々でてくるキャラメルソースの風味が絶妙♡♡
フラペチーノのざくざく氷の食感と、ちんすこうの噛んだ時に広がる塩味が楽しめる食感。
飲んでいくうちに、ホイップクリームが下がってきて、最後はホイップクリームとちんすこうの出番♡
ちんすこうの塩味クリームストローで飲むより、スプーンで食べた方がより味を楽しめたかな~~と飲み終わってから思いました(笑)
ドリンクというより、デザートに近い感じです♡
ちんすこうって?
小麦粉、砂糖、ラードからできた焼き菓子で、沖縄を代表する伝統的なお菓子です。
お土産でもらったことがあるという方も多いのではないでしょうか^^
沖縄の店舗
沖縄にスターバックスは24店舗あります。
そのうち、離島に1店舗(石垣空港)、ショッピングセンター等の中に入った店舗が12店舗程。
北部に行くにつれて、店舗が少なくなっていきます。北部ドライブの方は、どこのスタバに寄って行くか計画的に☆
オススメは、本部町(モトブ)の海向きに建てられた2階建スターバックス。唯一の北部スターバックス。
海を見ながら、優雅なひと時になること間違いなし♡
最後に
沖縄が「ちんすこう」と聞いたときは、「ええええぇぇえ!!??」と全然想像できませんでしたが、思ったよりスタバのドリンクに溶け込んでいたことにびっくり!さすがスターバックスさん(笑)
実は私、コーヒーが飲めません、、カフェオレも苦手で(T_T)ウゥ
なので、スタバに行ったら『ココア』か『ダークモカチップクリームフラペチーノ』を注文します。
『ダークモカチップクリームフラペチーノ』TALLSIZE \550、『かりー ちんすこう バニラ キャラメル フラペチーノ』TALLSIZE \682のフラペチーノ同士を比べると、価格が130円ほど安いということで、私なら、どちらかを頼むとなると、『ダークモカチップクリームフラペチーノ』に軍配が上がります。
かりーちんすこうバニラキャラメルを飲む価値は十二分にあります!だって、これから先スターバックスとちんすこうがコラボすることがあるだろうか、、。
ドライブで車の窓全開!!潮風に吹かれながら、片手にかりーちんすこうバニラキャラメル!沖縄県民でも頻繁に食べることがないあろう、ちんすこうを味わいながら懐かしい気分、県民も沖縄旅行に来たような感覚に、、ドライブが楽しくなること間違いなし☆
最高のドライブのお供になります♡期間限定なので、気になる方はお早めに♡
次は、紅いもとコラボして欲しいです♪