突然ですが、継続って「特別なこと」だと思っていませんか?? 私はそう思います!!(笑)
なので、ほんっとうに飽きっぽい&3日坊主&新しいものに目移りしがち!な私の考えをつらつらご紹介。
私の考え⇒ 継続に必要なのは自分はどうしたら継続できるかを知ること!だと思っています。
参考にしてもらえると嬉しいです。
続いていること
- 筋トレ
- スキンケア
- 簿記の勉強
- ブログの更新??(笑)
継続できた理由と仕組み
それぞれ継続の理由が違うので、1つづつ紹介します。
筋トレの場合
週に3~4回ほどYOUTUBEを見ながら筋トレをしています。筋トレに目覚めたキッカケは、コロナが流行る前、2019年の4月。退職を機に家の近くにできた新しいフィットネスジムに入会したことです。
始めは、会費を払ってるから「元を取るために!!」と必死に通っていました。1日休んでしまうと一生行かなくなるだろう性格で、休まないで!休まないで!と自分にプレッシャーをかけていたことが継続できた要因だったと思います。
しばらく通っていると、ジムでお友だちができて、楽しく続けられるようになりました♪
楽しくできるようになってからは、「元を取るため!」と必死に頑張っていた時よりも、スムーズに行くようになりました!!
そして、今も続くコロナの影響を受け2020年3月に退会(;_;)
約1年でしたが、運動する習慣ができたこと、1年間通い続けられたことが私の自信になりました!
コロナがなければ今でも通い続けていたと思いますが、筋トレの習慣ができたので今は自宅でYOU TUBEを見ながら週に3~4回筋トレ継続中です。
続けるために心がけていることは、、
- とりあえず運動用のマットを敷く。
- 寝転がる前に筋トレyoutubeを流す。
- その日の気分、体調に合わせて、運動時間を変える。(4分間筋トレにしたり、10分間に筋トレしたり、、)
- できなかった日のことを引きずらない (やらなかったことを忘れる!ですね(笑)できなかった、、と思うとやる気が0になってしまうタイプですので、気にしないようにします。(笑))
- ただひたすら、やる!やる!やる!あまり何も考えない(笑)←これができれば結構習慣化します☆
習慣化はできています◎ですが、痩せているかは別問題です!!(笑)
スキンケアの場合
私は20歳を過ぎても、全っ然お肌のことを気にせず、炎天下の中何時間も海にぷかぷか浮いたり、外で子ども達と遊ぶ時も、日焼け止めを塗り忘れる日々、、。後悔しかありません。
知り合いに、「安い日焼け止めをいろんなところにおいて、こまめに塗り直すことが大切だよ」と教えてもらい、実践?していましたが、塗り直しどころか、最初のひと塗りすらしていませんでした(笑)
ところが日焼け止めをちょっとお高めの、ALLIEにしたところ塗る頻度アップ!、、高い買い物だったということが私に効いたのでしょう、、。無駄にしないために塗るようになりました。
簿記の勉強の場合
リベ大でオススメされて、3級取得を目指して、クレアールに入会しました。
約10,000円です。+電卓が8,000円くらいのものを購入したので、なんとしても合格したい!!
仕事やブログ、時間がなかなか作れないので、細く!長く!作戦で、スキマ時間を見つけて、やらなきゃリストの片隅に簿記の勉強を入れておく。
1週間勉強できなくても落ち込まない! 私は半年かけてじっくり取ろう!と思っています。
時間を見つけたら、すぐ勉強できるよう工夫しました!
1つのファイルにテキスト、問題集、電卓をセットして取り出してすぐ勉強開始できるようにしています。取り組みやすい仕組みを作ることも大切ですね♪
ブログ更新の場合
まだまだ始めたばかりなので、???ですが、
サーバー代、テーマ代、書籍代、とお金をかけたので、継続して続けようと思っています。私のことなので、お金をかけたので続くと思っています(笑)
ブログを書けない日が続くと、次第に書かないと!ってこともキレイサッパリ忘れてしまいますが、1日1回はブログのことを思い出すようにしています。
ラインの1人トークを作って、ネタを思いついたら書き留めてたり、ブログに使えそうな写真を撮ったりしています。
やる気が出ない日は、写真を撮る、翌日アップロードする、その次の日に記事を書く。と細分化して本当に少しずつ前進するようにしていました。
今では、Twitterに#初心者ブロガー さんがたくさんいたこるでモチベーションアップになっています。ブログ運営の仕方がなんとな~くわかってきたような気がしたこと、仲間がたくさんいるんだ!と思えたことがモチベーションに繋がりました♡
最後に
自分がどうしたら継続できるのか?を考えることが一番重要だと思います。上記からも私の場合は、お金をかけると続きやすいタイプだということがわかります。(笑)
また、目標をがちがちに固めて10日間続いていても、11日目にできないと、一気に萎えてしまっていまう性格です、、。なので、できなかった日のことは、気にしない!忘れる!ことにしています。
あとは、極度の面倒くさがり屋なので、準備に時間がかかる、片付けが大変、、は絶対に長続きしません(笑)なので、試行錯誤しながら、自分が続けてくれるやり方を、自分で模索しています。(笑)
私の継続ができる条件
- 高額なものを買って自分にプレッシャーをかける。
- 達成できなかった時に一気にやる気0に陥ってしまうので、目標はゆとりをもって立てる。
- できなかったことを責めない。思い出さない。忘れる!
- 続ける!と決めたことを忘れない。
- 継続できる仕組みを作る。
- 作れるなら、仲間や友達を作る!
って感じですかね!
手帳などに印をつけて努力が可視化できる方が継続しやすい方や、ご褒美のために頑張れる方は自分にご褒美を用意するのも効果的かもしれません。
自分の性格や傾向を知って継続できる条件を探してみてください♪
ちなみに、この条件が見えてきたのは、フィットネスジムに1年間通っていた時に見えてきました。1つのことを継続して自信がつくと、自分なりの継続のコツがだんだんわかってくると思います☆
ルーティーン化できてしまえばこっちのもの♡
いろんな方法を試して、自分が続けてくれるやり方を見つけてみてください♡