目次
【どうぶつたいじゅうそくてい】発育測定の導入におすすめ
この絵本、見たり聞いたりしたことありますか??
ストーリーも、絵もかわいくてとてもお気に入りの一冊です。
発育測定前には、必ず導入として使わせてもらっています。
【どうぶつたいじゅうそくてい】 作者・出版社
【さく】聞かせ屋。けいたろう
【え】 高畠 純
【出版社】アリス館
【どうぶつたいじゅうそくてい】あらすじ
今日は動物園の体重測定!みんな上手に測れるでしょうか、、?
最初はパンダさん!
大きなぞうさんは、どうやって体重を測るのかな??
さて、つぎはひつじさん!
40キロです。 あれ、でも毛が重たそう、、。
毛を刈ってから測りましょう!!
軽くなりました。 36キロです!
くじゃくさん!はねをそんなに広げても、体重は変わりませんよ(笑)
最後にはクイズが!
ライオンさんとカバさん重たいのはどっちでしょう!!
【どうぶつたいじゅうそくてい】対象年齢・感想
身近な動物がたくさん出てくるので、3歳児~楽しめる絵本だと思います。
測った後に動物の体重も教えてくれるので、数に興味を持つ年長さんも夢中になります。
大人も学べる絵本で、読み応えがあります。
早く大きくなりたい子ども達と、昔に戻って痩せたい大人(私)。
子どもの大きくなりたい気持ちに寄り添えるようになりたいです(笑)
あとがきには、作者の聞かせや。けいたろうさんが
上野動物園の取材に何度も行きました。とあります。
飼育員さんが体重を測る理由や、測り方もあとがきに紹介されています。
絵を描いた、高畠さんは作品紹介のあとに1文
「20歳のころの体重にもどりたいな。」とあります(笑)
絵本の隅々まで楽しませてもらいました♡
【どうぶつたいじゅうそくてい】導入☆保育の場面・読み聞かせ
どうぶつしんちょうそくていと同じように、身体測定の前には必ず読み聞かせしている絵本です。
遠足の前の読み聞かせ終わりに

ごはんたくさん食べるから!!
遠足のぞうさん見学中

ぞうさん大きいね~~!
あ!見てみて~~~!ぞうさんお野菜(草)たくさん食べてるよ!
だから大きいんだね~♡

(お野菜沢山食べたら大きくなるんだ!!)
お弁当の時間

うわああ~~こどもちゃんいいな~~♡
お野菜沢山入ってるね! ゾウさんみたいに大きくなれるね~~

ぱくっ

こどもちゃんすごい~~!!
お野菜食べれるってかっこいいな~~♡
あれ??なんか大きくなったみたいに見える~~
といった感じで、遠足の時にはこの作戦を用いることもしばしば。
もぐもぐタイムの時間に合わせて見学できると、
ご飯をたくさん食べて大きくなりたい!!という気持ちが更に強くなりますね♪
鉄は熱いうちに打て!ということで、次の食事ぐらいの時から早めに声掛けしてあげると
大きいぞうさんをイメージしながら、「自分もああなるんだ!頑張ってみよう!!」となるはず。
食べた時には、大げさと思うぐらい盛大に褒めてあげましょう♡
そうすることで、次も頑張ってみよう!という意欲が沸いてきます。
「ごはんをたくさん食べたら大きくなるよ」という声かけだけではなくて、
百聞は一見に如かず!!子どもだと尚更でしょう。
ぜひ動物園に行く機会があれば、絵本で聞いて、動物園で見て、お家・園で実践!!
チャレンジしてみてくださいね♡
これからも、この絵本にはお世話になります。
ぞうさん大きかったね~~
ぞうさんってなんであんなに大きいんだろうね…?